<小型バイクでツーリング>九州一周沿岸ツーリング記

<小型バイクでツーリング>九州一周沿岸ツーリング記

<小型バイクでツーリング>九州一周沿岸ツーリング記

バイク歴2年半の初心者ライダー(♀46歳)が、赤いクロスカブ(110㏄)に乗って九州へ!総距離3,000キロ以上。2016年4月の大震災&豪雨で被害を受けた熊本・南阿蘇へも足を伸ばし、海岸線を時計回りにぐるり一周してきました。
はじめに目的&計画宿泊施設装備アクションカム関連サイト絶景スポット●ツーリング記録●映像
トップページツーリング記録

別府で地獄めぐり~やまなみハイウェイを走り阿蘇・大観峰展望台へ

写真

九州ふっこう割クーポンを使い一泊1万円が3,000円になった別府の温泉旅館。朝食までもが部屋だった。なんだか申し訳ない気持ちになるほど。

写真

今回のテーマはもちろん沿岸一周だが、「阿蘇だけは走っておくべき」という先輩ライダーの方からのアドバイスで2日目は別府から内陸部に入り、やまなみハイウェイを走って阿蘇まで行くことにした。

でもせっかくの別府なので、少し回っておこうかと・・・


まずは別府の地獄めぐり

別府の地獄めぐり、時間の関係で二箇所だけに絞った。
まずは泊まった鉄輪温泉からは少し離れた場所にある「血の池地獄」。バイクだとこういう移動が楽でいい。

写真

入ってびっくり、巨大かつ妙に新しさ感じる巨大お土産売り場。イメージしていたのがどこか古びた観光名所という感じだったので、ギャップが。

韓国からの観光客が多いのか、ハングルが非常に目立っていた。九州は地理的にも近いもんね。スタッフのTシャツにまでハングル入っていたけど、そこまで自国の言葉だらけだとむしろ外国旅の魅力を損なうんじゃないだろうかと心配にも。

写真

足湯も。
もちろん大量の旅人の足が突っ込まれた小さな湯だまりなんかに浸かろうとは思いませんが。

写真

そして奥のこんもり濃い緑の前に、絵具のような鮮やかなオレンジ色の大きな池が。

写真

何とまあ綺麗な色!

噴出する熱泥に含まれる酸化鉄と酸化マグネシウムが空気に触れてこんな色になるんだとか。

蒸気もすごい。

写真

続いてまたバイクで鉄輪温泉エリアに戻り、海地獄へ。こちらも新しくてきれいな施設。どこも最近全面リニューアルしたとかだろうか。まるで中国国内の観光地のようだ(ここ数年の旅行者増で、ムダに巨大でピカピカの観光施設作ってるところが多い)

写真

ここは広さもかなりあり、入ってすぐの場所には大きな蓮の池。

写真

さらに血の池地獄同様の巨大お土産売り場の建物を突き抜けると、大量の蒸気を吹き上げるターコイズブルーに光る池が!!

写真

なんと美しい!

ガイドブックによると1200年前の鶴見岳の爆発でできた池とのこと。こんな温泉に入ったら気持ちいいなあと思ったが、温度は98度。

写真

それじゃゆで卵になってしまう。

写真

全体を見下ろせる高台も作られていた。

写真

ちょっとそそられた蒸気で蒸しあげたプリン(しかしなぜプラカップに?)

写真

同じくちと欲しくなったTシャツ。
別府の地獄めぐりの続きはまた今度、のんびり温泉旅行でやってきた時に。


やまなみハイウェイを走り阿蘇・大観峰展望台へ

写真

そして今日のメインイベント「やまなみハイウェイ」に向かう。
別府の中心部を離れると、どんどん山の中へ。カーブの連続でアップダウンもあり、年に一度のツーリング時しかこういう道を走らない自分は緊張する。

写真

背の低い草に覆われた牧草地みたいな景色も広がる。
いや「みたい」じゃなくて牧草地なんだよね、このあたり一帯は。

写真

狭霧台(さぎりだい)は、湯布院が見下ろせる展望台。
朝霧風景が見事らしいのだが、今は立ち入り禁止のテープが張られ、ブルーシートで覆われていた。地震の影響らしい。

写真

そんなわけで道路脇から撮影。
由布岳はじめいくつもの山に囲まれた由布院盆地だ。

ちなみに「由布院」と「湯布院」どういう関係?と思って検索してみた。

この温泉の本来の名称は「由布院温泉」である。「湯布院」という名称は、1955年(昭和30年)の昭和の大合併の折に、旧湯平村と旧由布院町が合併した際に作られた町名である。それ以来、特に旅行代理店における案内パンフレットや観光ガイドにおいて、温泉名も「湯布院温泉」と書かれることが多くなった。さらに、由布院温泉内にも「湯布院」を冠している宿泊施設が存在する。しかし、実際には湯布院町内(現在は由布市湯布院町)には「湯布院温泉」という名の温泉は存在しない(湯布院町内にあるのは、由布院温泉、湯平温泉、塚原温泉という各々別個の温泉である)。

●由布院温泉~「由布院」と「湯布院」 - Wikipedia

これはどこかで統一したほうがいいと思うんだけど、難しいんだろうなあ。

写真

湯の坪街道は観光客だらけ。
関東だったらきっと「まるで軽井沢のような」というと伝わるだろうが、観光客向けのお洒落なお店などがずらり。行列ができているところもあった。

写真

車も走行できる道ではあるんだけど、さすがにバイクのエンジン音は無粋かなと湯の坪街道を押しながら歩いていたら・・・

写真

息子さんがやはりバイク大好きというきれいなシニア女性の方が声をかけてくれ写真を撮ってくれた。真っ青な空に由布岳もくっきり。

写真

そこから南に伸びるやまなみハイウェイ。

写真

一度、友人たちと熊本・大分を旅行した際、車に乗って通ったことはある。
その時も感動したが、バイクで体験するこの道は・・・

写真

全くの別物。

いやー、これはリピートしたくなるの納得だ!

写真

ちなみにかなりのくねくね道。しかもカーブきついし、下りはスピードも出てしまいちと怖い。とはいえ一昨年の最初のツーリング(東北太平洋側)の時と比べればはるかにマシになっている。あの時はヘアピンカーブで前後に大型トラック。口の中カラカラで風景を楽しむ余裕は皆無だった。今はそんなことはない。

運動神経も運転センスもない自分だが、バイクには慎重さと学習能力がむしろ大事なのかなと思う今日この頃。

写真

写真

写真

目的地の大観峰展望台が近付いてきた。

到着!

ヤッホーと叫ぶ無邪気な子供達を見て思い出したが、ここ初めてじゃない。前回の友人達との熊本大分ツアーでも来た!そしていい大人たちが同じように横に並んで叫んだ。ああ~懐かしいなあ。

写真

見渡す限りの阿蘇の草原。
なぜここには木が生えないのだろう思ったら、ここ全体が放牧地とのこと。牛が樹木の芽も食べてしまうためいつまでもこの草原風景が保たれているのだという。

写真

男性2人できていたバイク乗りの人に撮ってもらった。
さすがライダーの聖地だけあり、駐車場の一角には大型バイクが何台か。自分の赤いクロスカブにも「これ何㏄だ?」と興味を示しているグループがいた。

写真

とは言っても、きっと夏休みにしては人も少ないんじゃないだろうか。
走り出したら前後ほとんど車もバイクもおらず、こんな道を独り占め状態。

写真

帰りは少し南側の豊後街道まわりで。

写真

しかしGoogleマップ任せにしたため、途中から左折に右折を繰り返し、細い山道を渡り歩く羽目に。さらに途中から電波掴んでるのにネット接続ができなくなり、山の中で現在位置もわからず途方にくれるなど。ナビ任せはこんな時に危険だ。

写真

バイク人生最大のガス欠危機にも襲われながら、最後は延々と続く下り坂だったためアクセル回さずひたすら惰性でくだり・・・

写真

無事、別府市内で給油。クロスカブのタンクは4.3Lしかないはずなのに、給油4.12L。本当に限りなく空だったんだなあと。気をつけねば。

途中のコンビニでAmazonから届いた荷物を受け取り、太い臨界産業道路を走り大分市内の宿へ向かった。

写真

コンビニで受け取った荷物は何かというと・・・

写真

これだ。GoPROのケースの上部ロックバックルを、東京の有明フェリーターミナルに向かう途中に割ってしまったのだ。九州にきてから家電量販店に立ち寄ったが在庫あるはずもなく困っていたら、Facebookで知人が「Amazonで即配送になるものがある」と教えてくれた。それを1日目・2日目両方通る別府市内のコンビニ受取で注文した。

旅先でこんなパーツも買えて受け取れてしまう。
本当に便利だなあと思う。

写真

取り付け作業はもうひとつ。
阿蘇からの帰り、うっかりヘルメットを落としてしまい、シールドから地面に激突。当然のように傷だらけになってしまった。でもこちらもラッキーなことに、実は新しいのを持ってきていた。せっかくのツーリングだから初日から新品シールドで!と思っていたのだが、つけそびれていたのだ。

写真

Amazonレビューを見ても非常に評価の高い、ワイドバブルシールド。
今回はグラデーションのミラーにしてみた。

シールドを下までおろせば、ヘルメットとシールドの隙間はなくなる。暑苦しくもなく、かつ風もほとんど入ってこない。なかなか快適だ♪