房総半島素掘りトンネルナビ
房総半島素掘りトンネルナビ

房総半島に数多く残る「素掘りトンネル」。林道にひっそり佇むトンネルはまるで別世界へといざなう入り口のよう。素朴なトンネルの内壁には美しい地層も浮かび上がり、ツーリング目的地としても人気です。主要な素掘りトンネルへの行き方やおススメルートなどをご紹介します。

吸い込まれる美しい曲線

柿木台第二トンネル

写真写真写真写真

柿木台第一トンネルと永昌寺トンネルの間にあり、その2つが将棋の駒のような形の「観音掘り」で作られているのに対し、これは他の素掘りトンネルと比べても非常に美しい円形をしている。トンネル手前部分の壁も同様の曲線を描いていて、見ていると吸い込まれそうな印象も。道は南側の永昌寺方面から行く場合も北側の柿木台第一トンネル側から行く場合も、舗装された比較的まっすぐできれいな道で、途中、小湊鉄道の線路がすぐ真横を併走する箇所もある。

概要

住所千葉県市原市柿木台
全長47.8m
建設時期1900年(明治33年)
駐車場
トイレ
マップコード130 182 730*68

アクセス

<車・バイクの場合>

県道160号が小湊鉄道と交差する地点の少し西側から柿木台に向かって南下する細い道に入る/養老渓谷方面から来る場合は月崎駅から県道172号を東に進んだ場所左手にある永昌寺トンネルをくぐりそのまま道沿いに北進

<公共交通機関の場合>

小湊鉄道月崎駅から徒歩16分(1.2km)/飯給駅から徒歩24分(1.6km)

関連記事リンク

動画

▼柿木台第二トンネル─バイク(1分55秒)

訪問レポート

写真

開口部が美しい円形になっているトンネル。
よく見るとその手前の壁も曲線を描いている。

写真

中に入ると実は思っていたより長さがあってびっくり。ただ照明はない。

写真

反対側の出口はちょっと上から押しつぶされたような円形に。

写真

こちらが南側の出口。
どこか切り通しのような状態で、実はここも元々はトンネルで天井崩壊したのではなどと思ったりもする。

写真

写真

トンネルを出た後、少し下り坂になっている。

写真

永昌寺トンネルと柿木台第二トンネルの間にはとてものどかな風景が広がり、途中短い区間だが、すぐ横を小湊鉄道の線路が併走する場所もある。